◆歴代自由民主党公害対策特別委員長
01代 1964年12月-1966年09月 菅野和太郎
02代 1966年09月-1966年12月 高橋禎一
03代 1967年02月-1968年12月 山手満男
04代 1968年12月-1971年07月 古川丈吉
05代 1971年04月-1972年02月 八田貞義
スポンサーリンク
◆歴代自由民主党公害対策特別委員長
01代 1964年12月-1966年09月 菅野和太郎
02代 1966年09月-1966年12月 高橋禎一
03代 1967年02月-1968年12月 山手満男
04代 1968年12月-1971年07月 古川丈吉
05代 1971年04月-1972年02月 八田貞義
◆歴代自由民主党科学技術特別委員長
01代 1955年11月-1958年07月 苫米地義三
02代 1958年07月-1960年07月 小坂善太郎
03代 1960年07月-1962年08月 中村幸八
04代 1962年08月-1966年08月 中曽根康弘
05代 1966年08月-1968年12月 福井勇
06代 1968年12月-1971年07月 佐々木義武
07代 1971年07月-1972年02月 田川誠一
1995年03月 設置
01代 1995年03月- 額賀福志郎
1996年11月- 熊代昭彦
1997年09月- 長勢甚遠
2006年09月- 森英介
長勢甚遠
2017年08月- 森英介
1897年08月 誕生
大分県立大分中学校卒業
第七高等学校造士館卒業
1924年03月 東北帝国大学工学部電気工学科卒業
1924年04月 鉄道省入省
1942年01月 門司鉄道局電気部長
1942年09月 仙台鉄道局施設部長
1944年07月 東京鉄道局電気部長
1945年10月 鉄道監
1946年02月 運輸省鉄道総局電気局長(-1948年11月)
1949年01月 第24回衆議院議員総選挙(大分2区・当選)
1952年10月 第25回衆議院議員総選挙(大分2区・当選)
1953年03月 衆議院建設委員長(-1953年03月)
1953年04月 第26回衆議院議員総選挙(大分2区・当選)
1953年05月 運輸政務次官(-1954年08月)
1955年02月 第27回衆議院議員総選挙(大分2区・落選)
1958年05月 第28回衆議院議員総選挙(大分2区・当選)
1959年06月 衆議院科学技術振興対策特別委員会理事
1960年07月 衆議院地方行政委員長(-1960年10月)
1960年11月 第29回衆議院議員総選挙(大分2区・当選)
1962年07月 厚生大臣(-1963年07月)
1963年11月 第30回衆議院議員総選挙(大分2区・当選)
1966年12月 建設大臣(-1967年11月)
1967年01月 第31回衆議院議員総選挙(大分2区・当選)
1969年12月 第32回衆議院議員総選挙(大分2区・当選)
1972年12月 第33回衆議院議員総選挙(大分2区・当選)
1974年06月 国土庁長官(-1974年11月)
1976年12月 第34回衆議院議員総選挙(大分2区・当選)
1976年12月 行政管理庁長官(-1977年11月)
1979年01月 自由民主党副総裁(-1980年11月)
1979年10月 第35回衆議院議員総選挙(大分2区・当選)
1980年06月 第36回衆議院議員総選挙(大分2区・落選)
1987年09月 死去
父:
母:
妻:
日本近現代史人物履歴事典
国会議員白書(西村英一)
1924年02月 誕生
旧制島根県立松江中学校卒業
1947年00月 早稲田大学商学部卒業
1951年04月 島根県議会議員選挙(飯石・当選)
1955年04月 島根県議会議員選挙(飯石・当選)
1958年05月 第28回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1959年07月 自由民主党青年局長(-1963年12月)
1960年11月 第29回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1963年11月 第30回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1963年12月 通商産業政務次官(-1964年07月)
1964年11月 内閣官房副長官(-1966年08月)
1966年11月 衆議院議院運営委員会理事(-1969年01月)
1967年01月 第31回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1969年12月 第32回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1970年01月 衆議院議院運営委員会理事(-1970年01月)
1971年07月 内閣官房長官(-1972年07月)
1972年07月 自由民主党筆頭副幹事長
1972年12月 第33回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1974年11月 内閣官房長官(-1974年12月)
1975年01月 衆議院予算委員会理事
1976年01月 建設大臣(-1976年09月)
1976年12月 第34回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1978年12月 衆議院予算委員長
1979年10月 第35回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1979年11月 大蔵大臣(-1980年07月)
1980年06月 第36回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1981年00月 自由民主党幹事長代理
1982年11月 大蔵大臣(-1986年07月)
1983年12月 第37回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1986年07月 第38回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1986年09月 自由民主党幹事長(-1987年10月)
1987年10月 自由民主党総裁(-1989年06月)
1987年11月 内閣総理大臣(-1989年06月)
1988年12月 大蔵大臣(-1988年12月)
1990年02月 第39回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1993年07月 第40回衆議院議員総選挙(島根全県・当選)
1996年10月 第41回衆議院議員総選挙(島根2区・当選)
2000年06月 死去
◆竹下儀造
父:
母:
妻:
養子:竹下蔵利【竹下儀造】(竹下荘太郎の三男)
◆竹下蔵利【竹下儀造】
父:竹下荘太郎
母:
養父:竹下儀造
養母:
妻:永田テナ(永田憲蔵の二女)
長女:
二女:
三女:竹下唯子(武永勇造【竹下勇造】の妻)
養子:【竹下操】
養子:武永勇造【竹下勇造】(武永貞一の弟)
◆武永勇造【竹下勇造】
父:
母:
養父:竹下蔵利【竹下儀造】
養母:永田テナ(永田憲蔵の二女)
妻:竹下唯子(竹下儀造の三女)
長男:竹下登
妻:
男:竹下亘
◆竹下登(衆議院議員)
父:武永勇造【竹下勇造】
母:竹下唯子(竹下蔵利【竹下儀造】の三女)
妻:直子
長女:竹下一子(テレビ山梨専務 金丸康信の妻)
二女:竹下まる子(内藤武宣の妻)
三女:竹下公子(竹中工務店 竹中祐二の妻)
◆竹下亘(衆議院議員)
父:武永勇造【竹下勇造】
母:
妻:福田雅子(福田組会長 福田正の二女)
◆【竹下操】
父:
母:
養父:竹下蔵利【竹下儀造】
養母:永田テナ(永田憲蔵の二女)
妻:
長女:竹下佐栄子
閨閥学(竹下家)
日本近現代人名辞典
政治家人名辞典(明治〜昭和)
1963年08月 誕生
1979年03月 八王子市立ひよどり山中学校卒業
1982年03月 早稲田実業学校高等部卒業
八王子市議会議員黒須隆一秘書
1986年08月 参議院議員小野清子秘書
1987年03月 明治大学商学部卒業
1991年04月 八王子市議会議員選挙(当選)
1995年00月 八王子市議会議員選挙(当選)
1999年00月 八王子市議会議員選挙(当選)
2001年06月 東京都議会議員選挙(当選)
2003年11月 第43回衆議院議員総選挙(東京24区・当選)
2005年09月 第44回衆議院議員総選挙(東京24区・当選)
2006年10月 自由民主党青年局長(-2007年08月)
2007年08月 自由民主党副幹事長
2008年08月 文部科学大臣政務官(-2009年09月)
2009年07月 第45回衆議院議員総選挙(東京24区・落選)
2010年00月 千葉商科大学客員教授
2012年11月 第46回衆議院議員総選挙(東京24区・当選)
2012年12月 衆議院予算委員会理事
2012年12月 衆議院消費者問題に関する特別委員会理事
2012年12月 自由民主党副幹事長
2012年12月 自由民主党選挙対策委員会事務局長
2013年01月 自由民主党総裁特別補佐
2013年05月 衆議院文部科学委員会筆頭理事
2013年10月 自由民主党筆頭副幹事長
2014年11月 第47回衆議院議員総選挙(東京24区・当選)
2015年10月 内閣官房副長官(-2017年08月)
2017年08月 自由民主党幹事長代理
2017年10月 第48回衆議院議員総選挙(東京24区・当選)
◆萩生田光一(衆議院議員)
父:
母:
妻:
長男:
長女:
1938年01月 誕生
1956年03月 青森県立浪岡高等学校卒業
1960年03月 日本大学法学部卒業
1962年00月 衆議院議員河野一郎秘書
1967年04月 青森県議会議員選挙(南津軽郡・当選)
1969年12月 第32回衆議院議員総選挙(青森2区・落選)
1971年04月 青森県議会議員選挙(南津軽郡・当選)
1975年04月 青森県議会議員選挙(南津軽郡・当選)
1979年10月 第35回衆議院議員総選挙(青森2区・落選)
1980年06月 第36回衆議院議員総選挙(青森2区・当選)
1983年12月 第37回衆議院議員総選挙(青森2区・落選)
1986年07月 第38回衆議院議員総選挙(青森2区・当選)
1987年11月 衆議院災害対策特別委員会理事(-1989年02月)
1989年03月 衆議院建設委員会理事
1989年06月 建設政務次官(-1990年02月)
1990年02月 第39回衆議院議員総選挙(青森2区・当選)
1990年03月 衆議院建設委員会理事(-1991年11月)
自由民主党地方組織局長
1993年07月 第40回衆議院議員総選挙(青森2区・当選)
1993年08月 農林水産政務次官(-1994年05月)
1994年05月 衆議院議院運営委員会理事
1995年02月 青森県知事選挙(当選)
1999年01月 青森県知事選挙(当選)
2003年01月 青森県知事選挙(当選)
2003年05月 青森県知事辞任
◆木村健一
父:
母:
妻:
男:木村文男
◆木村文男(衆議院議員)
父:木村健一
母:
妻:
男:木村守男
◆木村守男(衆議院議員)
父:木村文男
母:
妻:せつえ
長男:木村太郎
二男:木村次郎
◆木村太郎(衆議院議員)
父:木村守男
母:せつえ
妻:真紀子
長男:木村洸太
長女:木村桜
二女:木村楓
三女:木村梓
◆木村洸太
父:木村太郎
母:真紀子
◆木村次郎(衆議院議員)
父:木村守男
母:せつえ
妻:美智子
長男:木村三四郎
長女:木村葵
◆木村三四郎
父:木村次郎
母:美智子
1965年07月 誕生
1984年03月 弘前南高等学校卒業
1984年04月 田中角栄邸書生
1988年03月 東洋大学法学部法律学科卒業
1989年07月 衆議院議員三塚博秘書
1991年04月 青森県議会議員選挙(南津軽郡・当選)
1995年04月 青森県議会議員選挙(南津軽郡・当選)
1995年04月 新進党青森県連広報企画委員長
1995年11月 新進党青森県連第四総支部会長
1996年10月 第41回衆議院議員総選挙(青森4区・当選)
1998年01月 改革クラブ国会対策副委員長
2000年06月 第42回衆議院議員総選挙(青森4区・当選)
2001年08月 衆議院農林水産委員会理事
2002年01月 防衛庁長官政務官(-2002年09月)
2002年10月 衆議院安全保障委員会理事
2003年09月 農林水産大臣政務官(-2004年09月)
2003年11月 第43回衆議院議員総選挙(青森4区・当選)
2004年10月 自由民主党政務調査会内閣部会専任部会長(防災・警察)
2005年09月 第44回衆議院議員総選挙(青森4区・当選)
2005年11月 防衛庁副長官
2006年09月 衆議院安全保障委員長(-2007年09月)
2007年10月 衆議院決算行政監視委員会理事
2008年08月 自由民主党副幹事長
2008年11月 衆議院農林水産委員会理事
2009年08月 第45回衆議院議員総選挙(青森4区・当選)
2010年08月 自由民主党青森県支部連合会会長
2011年07月 衆議院決算行政監視委員会筆頭理事
2011年10月 自由民主党筆頭副幹事長
2012年12月 第46回衆議院議員総選挙(青森4区・当選)
2012年12月 内閣総理大臣補佐官(ふるさと担当)
2014年12月 第47回衆議院議員総選挙(青森4区・当選)
2015年10月 自由民主党広報本部長
2016年09月 衆議院地方創生特別委員長
2017年07月 死去
◆木村健一
父:
母:
妻:
男:木村文男
◆木村文男(衆議院議員)
父:木村健一
母:
妻:
男:木村守男
◆木村守男(衆議院議員)
父:木村文男
母:
妻:せつえ
長男:木村太郎
二男:木村次郎
◆木村太郎(衆議院議員)
父:木村守男
母:せつえ
妻:真紀子
長男:木村洸太
長女:木村桜
二女:木村楓
三女:木村梓
◆木村洸太
父:木村太郎
母:真紀子
◆木村次郎(衆議院議員)
父:木村守男
母:せつえ
妻:美智子
長男:木村三四郎
長女:木村葵
◆木村三四郎
父:木村次郎
母:美智子
1973年12月 誕生
1986年03月 向日市立向陽小学校卒業
1990年03月 私立高槻中学校卒業
1993年03月 東大寺学園高等学校卒業
1998年03月 東京大学法学部卒業
2000年00月 東京大学大学院法学政治学研究科
2000年00月 シティグループ証券入社
2001年00月 マネックス証券株式会社入社
2004年00月 早稲田大学ロースクール
2008年00月 弁護士登録
2008年00月 渥美坂井法律事務所
2015年04月 京都府議会議員選挙(宮津市/与謝郡・当選)
2017年10月 第48回衆議院議員総選挙(京都5区・当選)
◆
父:
母:
妻:
長男:本田太郎
長女:
◆本田太郎
父:
母:
妻:
長女:
二女:
1978年05月 誕生
2001年03月 慶應義塾大学経済学部卒業
2001年04月 三井不動産株式会社入社
2006年05月 衆議院議員金子一義秘書(-2017年09月)
2008年09月 国土交通大臣秘書官(-2009年09月)
2015年01月 公益社団法人高山青年会議所理事長(-2015年12月)
2016年01月 日本青年会議所岐阜ブロック協議会長 (-2016年12月)
2017年10月 第48回衆議院議員総選挙(岐阜4区・当選)
◆金子伝次郎
父:
母:
妻:
長男:金子一平
◆金子一平(衆議院議員)
父:金子伝次郎
母:
妻:柴田康子(柴田忠恕の二女)
長男:金子一義
長女:金子ハルミ(日本興業銀行 川又昭雄の妻)
二女:金子祥子(東急ホテルチェーン 伊能譲の妻)
三女:金子迪子(大蔵省 杉崎重光の妻)
◆金子一義(衆議院議員)
父:金子一平
母:柴田康子(柴田忠恕の二女)
妻:佳子
長男:金子俊平
◆金子俊平(衆議院議員)
父:金子一義
母:佳子
妻:
長男:
二男:
時事ドットコム(金子俊平)
金子俊平公式サイト
閨閥学(金子家)