麻生太郎

経歴


 1940年09月 誕生
 1959年03月 学習院高等科卒業
 1963年03月 学習院大学政経学部卒業
 1966年08月 麻生産業株式会社入社
 1973年05月 麻生セメント株式会社代表取締役社長(-1979年12月)
 1976年07月 第21回オリンピック競技会出場(射撃日本代表)
 1978年01月 社団法人日本青年会議所会頭(-1978年12月)
 1979年10月 第35回衆議院議員総選挙(福岡2区・当選)
 1980年06月 第36回衆議院議員総選挙(福岡2区・当選)
 1983年12月 第37回衆議院議員総選挙(福岡2区・落選)
 1986年07月 第38回衆議院議員総選挙(福岡2区・当選)
 1988年12月 文部政務次官(-1989年06月)
 1990年02月 第39回衆議院議員総選挙(福岡2区・当選)
 1990年03月 自由民主党文教部会長(-1990年12月)
 1991年01月 衆議院石炭対策特別委員長(-1991年11月)
 1991年11月 衆議院外務委員長(-1993年01月)
 1992年12月 自由民主党外交部会長(-1993年05月)
 1993年07月 第40回衆議院議員総選挙(福岡2区・当選)
 1993年08月 自由民主党副幹事長(-1995年09月)
 1996年10月 第41回衆議院議員総選挙(福岡8区・当選)
 1996年11月 経済企画庁長官(-1997年09月)
 1998年11月 衆議院財政構造改革特別委員長(-1998年12月)
 2000年06月 第42回衆議院議員総選挙(福岡8区・当選)
 2001年01月 国務大臣(経済財政政策担当)(-2001年04月)
 2001年04月 自由民主党政務調査会長(-2003年09月)
 2003年09月 総務大臣(-2005年10月)
 2003年10月 外務大臣(-2005年08月)
 2003年11月 第43回衆議院議員総選挙(福岡8区・当選)
 2005年09月 第44回衆議院議員総選挙(福岡8区・当選)
 2007年08月 自由民主党幹事長(-2007年09月)
 2008年08月 自由民主党幹事長(-2008年09月)
 2008年09月 自由民主党総裁(-2009年09月)
 2008年09月 内閣総理大臣(2009年09月)
 2009年08月 第45回衆議院議員総選挙(福岡8区・当選)
 2012年12月 第46回衆議院議員総選挙(福岡8区・当選)
 2012年09月 副総理
 2012年09月 財務大臣
 2012年09月 内閣府特命担当大臣
 2014年12月 第47回衆議院議員総選挙(福岡8区・当選)
 2017年10月 第48回衆議院議員総選挙(福岡8区・当選)

系譜


 父:麻生太賀吉
 母:吉田和子(内閣総理大臣 吉田茂の二女)
 妻:鈴木ちか子(内閣総理大臣 鈴木善幸の三女)

参照


 閨閥学 麻生家(福岡県)
 政治家人名辞典
 現代政治家人名辞典
 麻生太郎公式サイト


 スポンサーリンク

菅直人

経歴


 1946年10月 誕生
 1965年03月 東京都立小山台高等学校卒業
 1970年03月 東京工業大学理学部応用物理学科卒業
 1976年12月 第34回衆議院議員総選挙(東京7区・落選)
 1977年07月 第11回参議院議員通常選挙(東京・落選)
 1978年03月 社会民主連合副代表
 1979年10月 第35回衆議院議員総選挙(東京7区・落選)
 1980年06月 第36回衆議院議員総選挙(東京7区・当選)
 1983年12月 第37回衆議院議員総選挙(東京7区・当選)
 1985年02月 社会民主連合政策委員長
 1986年07月 第38回衆議院議員総選挙(東京7区・当選)
 1990年02月 第39回衆議院議員総選挙(東京7区・当選)
 1993年07月 第40回衆議院議員総選挙(東京7区・当選)
 1994年00月 新党さきがけ政策調査会長
 1996年01月 厚生大臣(-1996年11月)
 1996年09月 民主党代表
 1996年10月 第41回衆議院議員総選挙(東京18区・当選)
 1998年04月 民主党代表(-1999年09月)
 1999年00月 民主党政策調査会長
 2000年06月 第42回衆議院議員総選挙(東京18区・当選)
 2000年09月 民主党幹事長(-2002年09月)
 2002年12月 民主党代表(-2004年05月)
 2003年11月 第43回衆議院議員総選挙(東京18区・当選)
 2005年09月 第44回衆議院議員総選挙(東京18区・当選)
 2006年04月 民主党代表代行
 2008年12月 衆議院予算委員会筆頭理事
 2009年08月 第45回衆議院議員総選挙(東京18区・当選)
 2009年09月 副総理(-2016年06月)
 2009年09月 内閣府特命担当大臣(経済財政政策、科学技術政策)
 2010年01月 財務大臣(-2010年06月)
 2010年01月 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
 2010年06月 民主党代表(-2011年08月)
 2010年06月 内閣総理大臣(-2011年09月)
 2011年09月 民主党最高顧問(-2013年08月)
 2012年12月 第46回衆議院議員総選挙(東京18区・落選、比例東京・当選)
 2014年12月 第47回衆議院議員総選挙(東京18区・落選、比例東京・当選)
 2017年10月 第48回衆議院議員総選挙(東京18区・当選)
 2017年10月 立憲民主党最高顧問

系譜


 父:菅寿雄
 母:三谷純子(三谷良三の長女)
 妻:姫井伸子
   長男:
   二男:

参照


 菅直人公式サイト


 スポンサーリンク

野田佳彦

経歴


 1957年05月 誕生
 1976年03月 千葉県立船橋高等学校卒業
 1980年03月 早稲田大学政経学部卒業
 1980年00月 財団法人松下政経塾入塾(-1985年00月)
 1987年00月 千葉県議会議員選挙(当選)
 1991年00月 千葉県議会議員選挙(当選)
 1993年07月 第40回衆議院議員総選挙(千葉1区・当選)
 1996年10月 第41回衆議院議員総選挙(千葉4区・落選)
 2000年06月 第42回衆議院議員総選挙(千葉4区・当選)
 2002年12月 民主党国会対策委員長(-2003年11月)
 2003年11月 第43回衆議院議員総選挙(千葉4区・当選)
 2005年09月 第44回衆議院議員総選挙(千葉4区・当選)
 2009年00月 民主党幹事長代理
 2009年01月 衆議院懲罰委員長(-2009年07月)
 2009年07月 第45回衆議院議員総選挙(千葉4区・当選)
 2009年09月 財務副大臣(-2010年06月)
 2010年06月 財務大臣(-2011年09月)
 2011年08月 民主党代表(-2012年12月)
 2011年09月 内閣総理大臣(-2012年12月)
 2012年11月 第46回衆議院議員総選挙(千葉4区・当選)
 2012年00月 民主党最高顧問
 2014年12月 第47回衆議院議員総選挙(千葉4区・当選)
 2016年00月 民進党最高顧問
 2016年09月 民進党幹事長(-2017年09月)
 2017年10月 第48回衆議院議員総選挙(千葉4区・当選)

系譜


 父:
 母:
 妻:

参照


 野田佳彦公式サイト


 スポンサーリンク

安倍晋三

経歴


 1954年09月 誕生
 1973年03月 成蹊高等学校卒業
 1977年03月 成蹊大学法学部政治学科卒業
 1979年04月 株式会社神戸製鋼所入社(-1982年11月)
 1982年11月 安倍晋太郎外務大臣秘書官
 1993年07月 第40回衆議院議員総選挙(山口1区・当選)
 1994年06月 自由民主党外交副部会長
 1996年10月 第41回衆議院議員総選挙(山口4区・当選)
 1996年11月 自由民主党青年局長
 1996年11月 自由民主党社会副部会長
 1997年09月 自由民主党外交部会長代理
 1997年09月 自由民主党国会対策副委員長
 1999年10月 自由民主党社会部会長
 2000年06月 第42回衆議院議員総選挙(山口4区・当選)
 2000年07月 内閣官房副長官(-2003年09月)
 2003年09月 自由民主党幹事長(-2004年09月)
 2003年10月 自由民主党拉致問題対策本部長
 2003年11月 第43回衆議院議員総選挙(山口4区・当選)
 2004年09年 自由民主党幹事長代理
 2005年09月 第44回衆議院議員総選挙(山口4区・当選)
 2005年10月 内閣官房長官(-2006年09月)
 2006年09月 自由民主党総裁(-2007年09月)
 2006年09月 内閣総理大臣(-2007年09月)
 2009年08月 第45回衆議院議員総選挙(山口4区・当選)
 2012年09月 自由民主党総裁
 2012年12月 第46回衆議院議員総選挙(山口4区・当選)
 2012年12月 内閣総理大臣
 2014年12月 第47回衆議院議員総選挙(山口4区・当選)
 2017年10月 第48回衆議院議員総選挙(山口4区・当選)

系譜


◆安倍寛(衆議院議員)
 父:
 母:
 妻:本堂静子(陸軍軍医監 本堂恒次郎の二女)
   長男:安部晋太郎

安倍晋太郎(衆議院議員)
 父:安倍寛
 母:本堂静子(陸軍軍医監 本堂恒次郎の二女)
 妻:岸洋子(内閣総理大臣 岸信介の長女)
   長男:安倍寛信
   二男:安倍晋三
   三男:安倍信夫【岸信夫】(養父:岸信和)

◆安倍寛信(三菱商事パッケージング社長)
 父:安倍晋太郎
 母:岸洋子(内閣総理大臣 岸信介の長女)
 妻:牛尾幸子(ウシオ電機会長 牛尾治朗の長女)


◆安倍晋三
 父:安倍晋太郎
 母:岸洋子(内閣総理大臣 岸信介の長女)
 妻:松崎昭恵(森永製菓社長 松崎昭雄の娘)

参照


 閨閥学 安倍家(山口県)
 安倍晋三公式サイト
 安倍晋三(時事通信社 国会議員情報)


 スポンサーリンク

山本幸三

経歴


 1948年08月 誕生
 1967年03月 福岡県立京都高等学校卒業
 1971年06月 東京大学経済学部卒業
 1971年07月 大蔵省入省
 1976年07月 岩国税務署長
 1985年07月 福岡国税局直税部長
 1986年07月 大蔵省官房企画官
 1987年06月 宮沢喜一大蔵大臣秘書官
 1990年02月 第39回衆議院議員総選挙(福岡4区・落選)
 1991年04月 九州国際大学講師
 1993年07月 第40回衆議院議員総選挙(福岡4区・当選)
 1996年10月 第41回衆議院議員総選挙(福岡11区・当選)
 1996年11月 新進党国会対策副委員長
 2000年06月 第42回衆議院議員総選挙(福岡11区・当選)
 2003年11月 第43回衆議院議員総選挙(福岡11区・落選)
 2004年04月 西日本工業大学講師
 2005年09月 第44回衆議院議員総選挙(福岡11区・落選、比例九州・当選)
 2006年09月 経済産業副大臣(-2007年08月)
 2007年09月 衆議院予算委員会理事
 2008年09月 衆議院法務委員長(-2009年07月)
 2009年08月 第45回衆議院議員総選挙(比例九州・当選)
 2009年09月 自由民主党政務調査会副会長
 2010年09月 自由民主党総務会副会長
 2012年12月 第46回衆議院議員総選挙(福岡10区・当選)
 2013年01月 自由民主党観光立国調査会長
 2013年10月 衆議院消費者問題に関する特別委員長
 2014年09月 衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会理事
 2014年12月 第47回衆議院議員総選挙(福岡10区・当選)
 2016年01月 衆議院地方創生特別委員長
 2016年08月 内閣府特命担当大臣
 2017年10月 第48回衆議院議員総選挙(福岡10区・当選)
 2017年10月 自由民主党税制調査会副会長

系譜


 父:
 母:
 妻:(衆議院議員 村山達雄の娘)

参照


 スポンサーリンク

中山成彬

経歴


 1943年06月 誕生
 1962年00月 鹿児島ラ・サール高等学校卒業
 1966年00月 東京大学法学部卒業
 1966年00月 大蔵省入省
 1971年00月 荏原税務署長
 1978年06月 大蔵省主計局主査
 1980年07月 大蔵省東海財務局理財部長
 1983年12月 第37回衆議院議員総選挙(宮崎2区・落選)
 1986年07月 第38回衆議院議員総選挙(宮崎2区・当選)
 1986年08月 自由民主党商工局次長
 1990年00月 第39回衆議院議員総選挙(宮崎2区・当選)
 1990年12月 文部政務次官(-1991年11月)
 1992年12月 自由民主党環境部会長
 1993年07月 第40回衆議院議員総選挙(宮崎2区・落選)
 1996年10月 第41回衆議院議員総選挙(宮崎1区・当選)
 1996年11月 自由民主党商工部会長
 1999年10月 衆議院商工委員長(-2000年06月)
 2000年06月 第42回衆議院議員総選挙(宮崎1区・当選)
 2000年07月 衆議院災害対策特別委員長
 2000年12月 通商産業総括政務次官(-2001年01月)
 2001年01月 経済産業副大臣(-2001年04月)
 2001年05月 衆議院経済産業委員会筆頭理事
 2002年10月 自由民主党政務調査会副会長
 2003年03月 衆議院厚生労働委員長(-2003年10月)
 2003年09月 自由民主党副幹事長
 2003年11月 第43回衆議院議員総選挙(宮崎1区・当選)
 2004年09月 文部科学大臣(-2005年10月)
 2005年09月 第44回衆議院議員総選挙(宮崎1区・当選)
 2005年11月 自由民主党税制調査会副会長
 2006年10月 自由民主党政務調査会副会長
 2007年09月 衆議院予算委員会筆頭理事
 2007年09月 自由民主党文教制度調査会長
 2008年09月 国土交通大臣(-2008年09月)
 2009年08月 第45回衆議院議員総選挙(宮崎1区・落選)
 2012年12月 第46回衆議院議員総選挙(宮崎1区・落選、九州比例・当選)
 2014年08月 次世代の党両院議員会長
 2014年12月 第47回衆議院議員総選挙(比例九州・落選)
 2016年07月 第24回参議院議員通常選挙(比例・落選)
 2017年10月 第48回衆議院議員総選挙(比例九州・当選)
 2017年11月 衆議院懲罰委員長

系譜


 父:
 母:
 妻:中山恭子(参議院議員)

参照


 スポンサーリンク

新井彬之

経歴


 1934年09月 誕生
 1957年03月 関西大学法学部卒
 神戸市議
 1969年12月 第32回衆議院議員総選挙(兵庫4区・当選)
 1972年12月 第33回衆議院議員総選挙(兵庫4区・当選)
 1976年12月 第34回衆議院議員総選挙(兵庫4区・当選)
 1979年10月 第35回衆議院議員総選挙(兵庫4区・当選)
 1980年06月 第36回衆議院議員総選挙(兵庫4区・落選)
 1983年12月 第37回衆議院議員総選挙(兵庫4区・当選)
 1986年07月 第38回衆議院議員総選挙(兵庫4区・当選)
 2017年03月 死去

系譜


 父:
 母:
 妻:

参照


 スポンサーリンク

今井雅人

経歴


 1962年02月 誕生
 東海高等学校卒業
 1985年03月 上智大学文学部卒業
 1985年04月 三和銀行入行
 2002年04月 UFJ銀行資金為替部次長
 2004年04月 マットキャピタルマネージメント社長
 2009年08月 第45回衆議院議員総選挙(岐阜4区・落選、比例東海・当選)
 2012年10月 民主党除名
 2012年10月 日本維新の会入党
 2012年11月 第46回衆議院議員総選挙(岐阜4区・落選、東海・当選)
 2014年12月 第47回衆議院議員総選挙(岐阜4区・落選、東海・当選)
 2015年05月 維新の党政調会長
 2015年09月 維新の党幹事長
 2016年03月 民進党幹事長代理
 2017年10月 第48回衆議院議員総選挙(岐阜4区・落選、東海・当選)

系譜


 父:
 母:
 妻:高木恵子(アナウンサー)

参照


 今井雅人公式サイト
 今井雅人(時事通信社 国会議員情報)


 スポンサーリンク

後藤田正純

経歴


 1969年08月 誕生
 1988年03月 筑波大学附属駒場高校卒業
 1993年00月 慶応義塾大学商学部卒業
 1993年04月 三菱商事株式会社(-1998年00月)
 2000年06月 第42回衆議院議員総選挙(徳島3区・当選)
 2003年11月 第43回衆議院議員総選挙(徳島3区・当選)
 2005年09月 第44回衆議院議員総選挙(徳島3区・当選)
 2005年11月 内閣府大臣政務官(-2006年09月)
 2006年10月 自由民主党厚生労働部会専任部会長
 2009年08月 第45回衆議院議員総選挙(徳島3区・当選)
 2009年00月 自由民主党徳島県支部連合会会長(-2013年10月)
 2012年10月 衆議院決算行政監視委員長(-2012年11月)
 2012年12月 第46回衆議院議員総選挙(徳島3区・当選)
 2012年12月 衆議院東日本大震災復興特別委員長
 2013年09月 内閣府副大臣(-2014年00月)
 2014年00月 自由民主党規制改革推進委員長
 2014年12月 第47回衆議院議員総選挙(徳島1区・当選)
 2015年10月 自由民主党報道局長
 2017年10月 第48回衆議院議員総選挙(徳島1区・当選)

系譜


 父:
 母:
 妻:水野真紀(女優)
   長男:

参照


 スポンサーリンク

衆議院懲罰委員長

◆歴代衆議院懲罰委員長
 01代 1947年00月- 大原博夫
 02代  森三樹二
 03代  明禮輝三郎
 04代  松木弘
 05代  山本猛夫
 06代  森幸太郎
 07代  土倉宗明
 08代  眞鍋勝
 09代  南條徳男
 10代  森幸太郎
 11代  赤城宗徳
 12代  北昤吉
 13代  長井源
 14代  大森玉木
 15代  宇都宮徳馬
 16代  山口好一
 17代  高瀬傳
 18代  武知勇記
 19代  中村寅太
 20代  大村清一
 21代  大森玉木
 22代  濱地文平
 23代  内海安吉
 24代  山本勝市
 25代  鍛冶良作
 26代  綱島正興
 27代  堀川恭平
 28代  岡本茂
 29代  篠田弘作
 30代  菊池義郎
 31代  篠田弘作
 32代  早稲田柳右衛門
 33代  村上勇
 34代  島村一郎
 35代  宇田国栄
 36代  小平忠
 37代  中村正雄
 38代  曽祢益
 39代  林百郎
 40代  赤城宗徳
 41代  中野四郎
 42代  天野光晴
 43代  春日一幸
 44代  稲富稜人
 45代  佐々木良作
 46代  天野公義
 47代 1987年00月- 渡辺栄一
 48代  林大幹
 49代  松野幸泰
 50代 1990年03月-1991年11月 小宮山重四郎
 51代 1991年11月-1993年06月 大出俊
 52代 1993年08月-1996年09月 原田憲
 53代 1996年11月-1996年12月 奥田敬和
 54代 1997年01月-1997年09月 左藤恵
 55代 1997年09月- 小沢辰男
 56代 1998年03月-1998年08月 神田厚
 57代 1998年08月-1999年07月 山花貞夫
 58代 1999年07月-2000年06月 池端清一
 59代 2000年09月- 西村眞悟
 60代 2001年01月-2001年08月 菅原喜重郎
 61代 2001年09月-2002年01月 塩田晋
 62代 2002年01月-2003年10月 鈴木淑夫
 63代 2003年11月-2004年01月 米沢隆
 64代 2004年01月-2004年10月 佐藤謙一郎
 65代 2004年10月-2005年08月 伊藤忠治
 66代 2005年10月-2006年09月 岩國哲人
 67代 2006年09月-2007年08月 横光克彦
 68代 2007年08月-2009年01月 池田元久
 69代 2009年01月-2009年07月 野田佳彦
 70代 2009年10月-2010年10月 河村建夫
 71代 2010年10月-2012年10月 山本有二
 72代 2012年10月-2012年11月 山本拓
 73代 2012年12月-2013年10月 近藤昭一
 74代 2013年10月-2015年01月 高木義明
 75代 2015年01月-2016年01月 大畠章宏
 76代 2016年01月-2016年09月 中川正春
 77代 2016年09月-2017年09月 大島敦
 78代 2017年11月- 中山成彬


 スポンサーリンク